top of page
検索


平成生まれの1000人が撮影した写真集『平成卒業』が7月18日に発売!
平成が終わる2019年4月30日を、平成生まれの1000人が「写ルンです」で撮影した。撮り直せず、デジタル補正もできないカメラで切り取られた”平成最後の日”は強烈なリアリティと魅力を持って観るものに迫る。
2019年6月26日


人気イラストレーター yasunaとLUMINE EST新宿のコラボ展が3/31(日)よりリニューアル!装いも新たに、プレゼントキャンペーンや4/6(土)にサイン会イベントも開催!
3/1よりLUMINE EST新宿 8Fラウンジにて開催しているイラストレーターyasuna×LUMINE ESTのコラボアート展覧会「花さそふ展」produced by Art Hub.jp。 3/31(日)からは作品や装飾が差し替わり、バージョンアップする。
2019年3月31日


日本初、アート作品のオーナー権を少額から購入できるプラットフォーム「ARTGATE™」提供開始。これまで購入しづらかった高額アート作品もオーナー権保有が可能に
2019年3月6日(水)より、アート作品のオーナー権を少額から購入し、複数人で共同保有ができるプラットフォーム「ARTGATE(アートゲート)」のサービス開始。
2019年3月7日


ヤビクエンリケユウジが初の個展"FIRST IMPRESSION"開催。“ストリート“と”ミニマム“をコンセプトに、コラージュアートを通して自身の世界観を表現。
あらゆる性質やロジックを持つ素材を組み合わせ、新たな価値を生み出す新進気鋭のコラージュアーティスト〈YABIKU HENRIQUE YUDI(ヤビクエンリケユウジ)〉。今もなおファッション業界から熱い視線を注がれ続ける。そんな彼が初の個展"FIRST IMPRESSIO
2019年3月6日


廃墟をアート作品へと昇華した写真展「変わる廃墟展 2019」が東京・名古屋・広島の三都市にて開催
ギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」にて、従来のイメージを覆す美しさから、廃墟をアート作品へと昇華した写真展「変わる廃墟展 2019」が2019年3月1日(金)~3月31日(日)に開催される。
2019年2月15日


現代日本画家のホープとして期待される三鑰彩音の作品展「三鑰彩音-jamais vu-」を開催
西武渋谷店では2月19日(火)より、現代日本画家のホープとして期待される三鑰彩音(みかぎ あやね)の作品展「三鑰彩音-jamais vu-」が開催される。
2019年2月14日


歴史の暗部を鮮烈に彫り起す、現代アーティスト・風間サチコトークショーイベントがGINZA SIXにて開催
現代美術家・風間サチコの画業を集成した初の作品集『予感の帝国 風間サチコ作品集』(朝日出版社)の刊行を記念し、美術評論家・中尾拓哉とのトークショーを銀座蔦屋にて開催。
2019年2月5日
![クリエイティブの未来が見える-2018年度 デジタルハリウッド大学[DHU]卒業制作展](https://static.wixstatic.com/media/6e07a7_7480f91fb6d047858bc7eb0693694d6c~mv2.jpg/v1/fill/w_376,h_250,fp_0.50_0.50,q_30,blur_30,enc_avif,quality_auto/6e07a7_7480f91fb6d047858bc7eb0693694d6c~mv2.webp)
![クリエイティブの未来が見える-2018年度 デジタルハリウッド大学[DHU]卒業制作展](https://static.wixstatic.com/media/6e07a7_7480f91fb6d047858bc7eb0693694d6c~mv2.jpg/v1/fill/w_320,h_213,fp_0.50_0.50,q_90,enc_avif,quality_auto/6e07a7_7480f91fb6d047858bc7eb0693694d6c~mv2.webp)
クリエイティブの未来が見える-2018年度 デジタルハリウッド大学[DHU]卒業制作展
デジタルハリウッド大学[DHU]では、来る、2月15日(金)~2月17日(日)の3日間、「2018年度デジタルハリウッド大学卒業制作展」が駿河台キャンパスにて開催される。 今年度卒業する11期生の卒業制作作品数は約180点にもおよぶ。
2019年1月31日


現実と仮想の境界がなくなってゆく中で、オリジナルの所在はどこにあるのか、グラフィックはどのように存在するのか、続・「光る」グラフィック展
2014年2月に開催した「光るグラフィック展」は、紙からデジタルへと、作品を鑑賞するメディアが変わりつつある中で、15組のグラフィックデザイナー、デジタルクリエイターの作品を同じサイズの光るモニターで展示し、クリエイターの多様な表現やアプローチを紹介した。
2019年1月24日


未来を創造するテクノロジーカルチャーの祭典「Media Ambition Tokyo 2019」が、今年も六本木ヒルズを拠点とし都内各所で開催!TOKYOの未来を見逃すな!
今年で7回目を迎えるMedia Ambition Tokyo [MAT] は、最先端のテクノロジーカルチャーを実験的なアプローチで都市実装するリアルショーケース。 六本木を中心に、渋谷、銀座、虎ノ門、台場など、都内各所を舞台に最先端のアートや映像、トークショー等が集結。
2019年1月17日
RECENT POST
FEATURED POST
CATEGORY
Follow Us
bottom of page