top of page
検索


現実と仮想の境界がなくなってゆく中で、オリジナルの所在はどこにあるのか、グラフィックはどのように存在するのか、続・「光る」グラフィック展
2014年2月に開催した「光るグラフィック展」は、紙からデジタルへと、作品を鑑賞するメディアが変わりつつある中で、15組のグラフィックデザイナー、デジタルクリエイターの作品を同じサイズの光るモニターで展示し、クリエイターの多様な表現やアプローチを紹介した。
2019年1月24日


ありふれた光景の中に潜む「美」にフォーカスした村上益男による写真展「無為の美」
鉄板のさびや塗装のはげ、壁のひび割れや汚れなど、一見とてもきれいとは言えない物や、気付かずに通り過ぎてしまうようなありふれた光景の中に潜む「美」。
「用」を目的としてつくられたものが、人に使われ、雨風に打たれる時間の経過の中で、本来の「用」とはまったく異なる「美」がひっそりと生れ
2019年1月14日


『過去に写した時間 誰も知らなかった写真について』東海林広太 写真展を開催
個展『radiant』から約2年。商業的な写真にとらわれず、絶えず手触りのある被写体の解像度を探求してきた東海林広太。彼がライフワークとして、常にシャッターを切り続けることで捉えてきたたくさんの美しい瞬間の中には、誰の目に触れることなく地層のように静かに積み重ねられてきた作品も少
2019年1月11日


イラストレーターJuliet Smythによる個展「BLUE LEMON」が銀座にて開催
イラストレーターJuliet Smythによる個展「BLUE LEMON」が3月8日(金)から10日(日)まで東京・銀座にて開催される。 Juliet Smythは都内を中心に活動しているアーティストであり、女の子や動物を描いたシンプルなタッチのイラストに、自身で紡いだ詩を添えた
2019年1月11日


シンプルかつユーモラスな絵を描くイラストレーター市村譲の個展‟The A to Z of life”
シンプルかつユーモアな絵を描くイラストレーター市村譲の個展‟The A to Z of life”が2月1日(金)から2月6日(水)まで東京・表参道にて開催される。
2019年1月8日


多摩美術大学の学生による卒業有志展「青果/成果展」が東京・銀座にて開催
多摩美術大学日本画専攻に在籍する16名による卒業有志展「青果/成果展」が2月26日(火)から3月2日(土)まで東京・銀座にて開催される。 〜それはまるで、生き生きと彩り豊かな果実の並ぶ青果展〜
2018年12月4日


citrusplus(シトラスプラス)、3週連続となる新曲配信リリースを本日より開始!さらに、1st single『fall』MVも12/18(火)に公開。
citrusplus(シトラスプラス)、3週連続となる新曲配信リリースを本日より開始!さらに、1st single『fall』MVも 奥渋系フューチャーポップユニット citrusplusが新曲「surface」・「drawing」・「melt」の3楽曲を、本日12/1(土)より
2018年12月1日


モデル自身の体でグラフィックやプロップ、ファッションを表現。"a MOLE"中目黒で開催
広告・ファッション業界と多岐にわたり活躍しているフォトグラファーの伊藤元気、スタイリストの金光英行、CDジャケットやグッズデザインなどを手がけるアートディレクター/グラフィックデザイナーの井上絢名よる展覧会『a MOLE』が、東京・中目黒のCOMPLEXBOOSTにおいて12月7
2018年11月24日


中国伝統文化の要素を結合した現代的画家・蓮羊による個展 「遊心」が開催
清アートスペースでは、2018 年 12 月 8 日(土)より、東京を拠点とし、中国伝統文化の研究に基づく龍・仏像・菩薩・花鳥などの要素を結合した現代的な絵画表現を展開している画家・蓮羊による個展「遊心」が開催される。
2018年11月22日


イラスレーターSUGIによる個展"Day Dreaming"が東京で開催
イラストレーターSUGIによる個展"Day Dreaming"が東京目黒にて開催される。会期は、11月18日(日)から12月08日(土)となっている。 今展の作品は全て新作となっており、限定でプルオーバーパーカーも販売される予定である。
2018年11月10日
RECENT POST
FEATURED POST
CATEGORY
Follow Us
bottom of page