top of page
検索


新潟の新たなカルチャーの発信地 "集まり広がり繋がる"ファッションイベント〈ヨルノフリマ〉Vol.3 過去最大規模で開催。
新潟の新たなカルチャーの発信地として、人気急上昇中のファッションイベント〈ヨルノフリマ〉。"フリマ"というと一般的に不要品となったモノを販売する場というイメージを持つかもしれないが、ヨルノフリマでは服だけでなく音楽や美容、クリエイターによる作品など幅広く販売で
2019年9月6日


インターナショナルで枠に囚われないアーティストKu Xiong TaiがASOBINoBAでポップアップを開催。
2019年7月よりNOUVERTEmagazine ONLINE STOREでコラージュTee"We fall again"の取り扱いがスタートし反響を呼んだ〈Ku Xiong Tai(クー シィォン タイ)〉は今後注目される先鋭的なアーティストだ。
2019年9月2日


気鋭の写真家 東海林広太による『青』をテーマにした個展『青い光』が東京にて開催。
2019年9月5日(木)から、気鋭の写真家 東海林広太 による個展『青い光』が開催される。本展は『青』をテーマにしている。未発表写真作品や、本展のための撮り下ろし写真作品などを展示予定。本展オリジナルグッズとして、作品を転写プリントした古着や、ZINE、バッジ、ステッカーなどの販
2019年9月2日


新進気鋭のアーティストとして注目を集める写真家のHideya IshimaとアーティストのKenya Yoshinariによる、“セクシュアリティ”をテーマにした写真とイラストの作品展「Ether」が
新進気鋭のアーティストとして注目を集める写真家のHideya IshimaとアーティストnoKenya Yoshinariによる、“セクシュアリティ”をテー マにした写真とイラストの作品展「Ether」が開催される。 本展開催にあたり、さまざまな人たちに本テーマについてインタビュ
2019年9月1日


アートディレクター・吉田ユニの大型個展が開催決定 吉田ユニ展「Dinalog」開催
ラフォーレミュージアム原宿では2019年11月15日(金)~12月1日(日)の期間、アートディレクター・吉田ユニの個展「Dinalog」を開催。
2019年8月26日


日本画家 丁子紅子による個展『丁子紅子日本画展~はなことば~』が表参道にて開催
伝えたい言葉を、きもちを。伝えるために花に想いを託す。
心の中で呟かれた音にならない声を、届けようと生まれた静寂の言葉たち。一つの心にぽつりと芽生えたこの気持ちが、確かなものになりますように。「この花を、あなたへ。」
2019年8月16日


新潟独自のカルチャーの発信地 "集まり広がり繋がる"ファッションイベント〈ヨルノフリマ〉
新潟独自の新たなカルチャーの発信地として、第1回目、第2回目と盛り上がりを見せた注目すべきファッションイベント〈ヨルノフリマ〉。
そんなイベントを運営する代表の、さいとうまお氏にインタビュー。
2019年7月30日


Kaho Iwayaが手がけるタトゥーブランドopnnerによる個展「deep breath 」今展ではお花も展示販売予定
世界を味わうために、 ひとつ大きく息をする そんなことをテーマにしています。原画の展示や、今回に合わせて制作したタトゥー 絵を描いた花瓶の展示販売 など… animagarageさんに協力いただきお花も展示販売いたします。
2019年7月8日


平成生まれの1000人が撮影した写真集『平成卒業』が7月18日に発売!
平成が終わる2019年4月30日を、平成生まれの1000人が「写ルンです」で撮影した。撮り直せず、デジタル補正もできないカメラで切り取られた”平成最後の日”は強烈なリアリティと魅力を持って観るものに迫る。
2019年6月26日


銀座のカルチャー発信スペース「Basement GINZA」が、小宮山書店とSTREET ART NEWSのコラボによるエキシビションを開催。
銀座のカルチャー発信スペース「Basement GINZA」が、小宮山書店とSTREET ART NEWSのコラボレーションによるエキシビションを開催する。 東京神田神保町の古書店「小宮山書店」は、アートを取り扱うブックストアとして知る人ぞ知る存在。
2019年6月15日
RECENT POST
FEATURED POST
CATEGORY
Follow Us
bottom of page


























































































































